平盛綱 (三郎兵衛尉) (TAIRA no Moritsuna (also known as Saburobe))

平 盛綱(たいら の もりつな、生没年不詳)は、鎌倉時代初期の武将。
または盛国とも呼ばれる(平盛国とは別人)。

内管領長崎氏の祖。
系譜上は平資盛の子とも孫あるいは曾孫ともされるが、確かな出自は不詳である(平姓関氏の系統ともいう)。

鎌倉幕府執権の北条氏に家司として仕え、侍所所司を務める。
承久の乱や伊賀氏の乱の処理において実務能力を発揮して北条泰時・北条経時・北条時頼を助けた。
元仁元年(1224年)には泰時の命令を受けて北条氏の家法を作成したとされる。
文暦元年(1234年)には家令の地位に就いて、後世その子孫が幕府内管領の長崎氏として発展する礎を築いた。
仁治3年(1242年)に出家して隠退。
『吾妻鏡』により、建長2年(1250年)3月には既に死亡してことが知られているが、詳細は不明である。
法名は盛阿。

平禅門の乱で著名な平頼綱は、その子とも孫とも言われる。

[English Translation]